2023年10月01日

第23回創造アイデアロボコン大阪市大会 ポスター

第23回創造アイデアロボコン大阪市大会 ポスター.jpg
2023.10.29 第23回創造アイデアロボコン大阪市大会のポスターです。
posted by 大阪市中学校ロボコン事務局 at 15:02| Comment(0) | 大阪市ロボコン事務局

2022年09月29日

ファイルの差し替え

先日、「ロボコン大会要項」を掲示板に掲載しましたが、
ファイルに不備がありましたので差し替えました。

詳しくは、掲示板をご覧ください。
http://osaka-jh.com/joyful-robo/joyful.cgi



posted by 大阪市中学校ロボコン事務局 at 18:18| Comment(0) | 大阪市ロボコン事務局

2022年09月26日

第22回ロボコン大会要項

遅くなりました。
「第22回創造アイデアロボットコンテスト大阪市中学生大会兼近畿大会」
の要項を掲示板に掲載しました。

http://osaka-jh.com/joyful-robo/joyful.cgi
【パスワードが必要です。不明の方は管理人までお知らせください】
zipファイルです。右クリック後「すべて展開」を選択してください。
ファイル内の文書をよく読んで、入力間違いが無いか確認の上、期日までにメールで南港南中・村上までお送りください。

わたしの個人情報が入っているのでブログには掲載しません。
posted by 大阪市中学校ロボコン事務局 at 13:38| Comment(0) | 大阪市ロボコン事務局

2022年09月19日

ロボコンコートの作製

9月19日(月・祝)9時より
ロボコンコートの作製を行いました。

コートのほとんどは昨年年度からの変更はありませんので、
「応用・発展部門」のタワーを中心に、
「計測・制御部門」のラインの張替えなどを行いました。

大阪市では、10月9日(日)・10日(祝)に
「大阪市中学校総合文化祭」が行われるので、
その会場でロボットのデモンストレーションを行う関係で、
コートやアイテムを準備しておく必要があります。
一通り終わったのは13時過ぎ。
台風14号が来るかもしれない中、また暑い中、みなさんお疲れさまでした。
posted by 大阪市中学校ロボコン事務局 at 16:00| Comment(0) | 大阪市ロボコン事務局

2022年09月17日

第4回 ロボコン講習会(最終回)

9月17日(土)14時より、今年度最後の第4回ロボコン講習会を行いました。

昨年度の全国大会の「応用・発展部門」のビデオを見ました。
今年度とルールは違いますが、ボールの取り込みや発射(消火)の様子を見ることができました。
参加生徒からは「早い!」と声があがりました。全国レベルまでの技術が磨かれることを願っています。

参加校(数字は参加生徒数)
港南4
田辺9
柴島2
東5
東我孫子8
淡路6
大宮1
南港南2
8校37名の参加がありました。
posted by 大阪市中学校ロボコン事務局 at 19:00| Comment(0) | 大阪市ロボコン事務局

2022年09月15日

ロボコン コート製作について

19日午前7時の時点で、
大阪市に暴風警報、特別警報に加え、大雨警報が発表されたら中止とします。
posted by 大阪市中学校ロボコン事務局 at 18:06| Comment(0) | 大阪市ロボコン事務局

きのくにロボコン【参加チーム募集】

きのくにロボコンの参加者が少ないそうです。
一人でも参加できるのでいかがでしょうか?
締め切りは、9月30日です。
9月13日の書き込みにリンクがあります。
ご参加お待ちしております。
posted by 大阪市中学校ロボコン事務局 at 14:38| Comment(0) | 大阪市ロボコン事務局

2022年09月13日

きのくにロボコン情報

きのくにロボコンの申し込みが始まっています。
下記のURLから申し込んでください。

https://www.ct.omu.ac.jp/contribution/cooperation-projects/index.html

きのくにロボットフェスティバル情報は以下の和歌山高専のHPで確認してください。

https://www.wakayama-nct.ac.jp/shisetsu/robotcenter/robofes/2022_robo.html
posted by 大阪市中学校ロボコン事務局 at 18:13| Comment(0) | 大阪市ロボコン事務局

RoboRAVE大阪大会のご案内

情報が解禁になりました。
以下のアドレスをご確認ください。
詳細は後日だそうです。

https://roborave-osaka.org/
posted by 大阪市中学校ロボコン事務局 at 18:11| Comment(0) | 大阪市ロボコン事務局

2022年08月24日

ロボットコンテスト用コート製作について

ロボコン関係者のみなさまへ

平素はロボコンの活動にご参加ご協力頂きありがとうございます。

表題の通り、ロボコンコートの製作を下記の日程で行います。
人数が多ければ短時間で終わりますのでご協力をよろしくお願いいたします。

 記

日時:2022年9月19日(月)9時〜
場所:大阪市立淡路中学校
内容:ロボコンコート製作
備考:グルーガンをお持ちの方はご持参いただけると助かります。

 以上

平日の調整が厳しく、このような日程になりましたが、できる限りご参加くださいますようよろしくお願いいたします。

なお、午前中で終わらない場合は事務局で昼食(弁当)の用意をいたします。
posted by 大阪市中学校ロボコン事務局 at 15:46| Comment(0) | 大阪市ロボコン事務局

2022年08月23日

第3回 ロボコン講習会

8月22日(月)

参加校

【大阪市】数字は参加生徒数
昭和4
菫3
柴島3
大宮1
港南1
淡路7
南港南

【京都市】



今回より「旧パソコン室」で行います。

次回は、9月17日(土)14時からです。
参加される場合は、必ず掲示板より学校名と参加予定生徒数を入力してください。
パソコン室の定員は40名です。
参加人数が多い場合はお断りする可能性があります。ご了承ください。
posted by 大阪市中学校ロボコン事務局 at 11:44| Comment(0) | 大阪市ロボコン事務局

2022年08月11日

第2回 ロボコン講習会

8月10日(水)

参加校
【大阪市】数字は参加生徒数
南港南3
柴島3
港南2
新北島3
昭和3
大宮2
天王寺5
淡路11

【大阪府河内長野市】
美加の台6

【私立】
東大寺学園10
posted by 大阪市中学校ロボコン事務局 at 15:57| Comment(0) | 大阪市ロボコン事務局

2022年08月02日

★新★自律制御「相撲」部門(案)

先日、石川県加賀市で行われた「RoboRAVE加賀2022大会」へ参加してきました。

本校は、「ラインフォローイング」と「SUMO-Bot」に出場しました。
ラインフォローイングは、決勝トーナメントには残れませんでしたが、
SUMOの方は参加チーム数が少なかったので準決勝・3位決定戦まで出場できました。
ただ、相手は全て高校生チームだったので、未熟なロボットでは勝ち目はありません。
唯一「1勝」はできたものの4位に終わりました。

この「SUMO−Bot」ですが、押し出し、寄り切りしか決まり手はないのですが、
結構面白かったので、コートやロボットのサイズを変えて、勝手にルールを作ってみました。
できれば来年度(23回大会)から大阪独自部門にしたいと考えております。

ルールを掲載しますので、ご一読いただき、ご意見をお聞かせください。
掲示板にも同様の書き込みをしてありますので、そちらにお寄せください。
みなさんからのご意見・ご感想をお待ちしております。

20220802 自律制御「相撲」部門.pdf


posted by 大阪市中学校ロボコン事務局 at 13:20| Comment(0) | 大阪市ロボコン事務局

2022年08月01日

大阪 自律制御「ライントレース」部門 ルール改訂

大阪独自に行ってきた自律制御部門ですが、
創造アイデアロボコンの名称と間違えそうなので、
「ライントレース」部門と名称を変更します。

それに伴って、一部のルールを見直し、現状に合った文言に変えました。
特に大きく変更はしていません。
変更したルールは、ここにありますので、ご確認ください。
不具合等がありましたら、掲示板へお願いします。
また、ご質問・お問い合わせも掲示板でお願いいたします。

20220801 「ライントレース」部門・改.pdf

掲示板(※要パスワード 不明の方は管理人までご連絡ください)
http://osaka-jh.com/joyful-robo/joyful.cgi


posted by 大阪市中学校ロボコン事務局 at 13:04| Comment(0) | 大阪市ロボコン事務局

2022年07月16日

令和4年度 第1回 講習会

去る、7月16日(土)に今年度第1回目のロボコン講習会を行いました。
昨年度の大会の様子をビデオで確認したり、部品の配布を行いました。
部品については「なぜその部品が必要なのかを図に示し、口頭で説明する」ことにしています。
ただし、担当者が納得しないと部品をお渡しすることができません。
担当者を納得させるよう、しっかりと説明できるようにしておいてください。

【参加校】数字は参加生徒数
東我孫子9
柴島3
淡路11
大宮3

【先生のみ】
昭和
南港南

次回は、8月10日(水)です。
参加希望の学校は、前日までに参加生徒数を掲示板でお知らせください。
posted by 大阪市中学校ロボコン事務局 at 20:00| Comment(0) | 大阪市ロボコン事務局

2022年07月12日

創造アイデアロボコン「講習会」のご案内

ロボコン講習会のご案内です。

今年度は、以下の4回です。

@7月16日(土)
A8月10日(水)
B8月22日(月)
C9月17日(土)

詳しくは、ロボコン交流掲示板をご覧ください。【要パスワード】
http://osaka-jh.com/joyful-robo/joyful.cgi
posted by 大阪市中学校ロボコン事務局 at 15:29| Comment(0) | 大阪市ロボコン事務局

2022年05月25日

「第22回創造アイデアロボットコンテスト大阪市中学生大会」説明会を開催しました。


去る、5月23日(月)16:00より淡路中学校で説明会を行いました。

参加校
【大阪市】16校
港南、堀江、菫、大正東、夕陽丘、淡路、新北島、梅香、
東、大宮、矢田、大和川、田辺、東我孫子、昭和、南港南
【大阪府公立】1校
河内長野市立美加の台
【私立】2校
清風、清風南海
【zoom参加】2校
関西学院、千里国際

説明会には参加できなかったが、大会参加を希望されている学校
【大阪市】
柴島
【私立】
東大寺学園

今後、参加チーム数をお聞きします。目安で結構ですので掲示板に書き込んでください。
よろしくお願いいたします。
posted by 大阪市中学校ロボコン事務局 at 18:56| Comment(0) | 大阪市ロボコン事務局

2021年10月18日

第21回創造アイディアロボットコンテスト大阪市中学生大会兼近畿大会について

大阪市立中学校総合文化祭が参加生徒の保護者の観覧ができたということで、
今回のロボコン大会も参加生徒の保護者の観覧は「可」とします。
なお、当日の検温、手指の消毒等、対策の徹底をお願いします。

今後のコロナ感染が拡大しない限り、また、教育委員会からの通達がない限りこのままでいこうと思います。

突然変更になる可能性もあることをお含みおきください。
posted by 大阪市中学校ロボコン事務局 at 13:45| Comment(0) | 大阪市ロボコン事務局

2021年08月18日

第2回講習会の中止について

本日、下記の連絡がありました。

ここからーーーーーーーーーーー

本日、16時に下記の連絡が委員会よりありましたのでお知らせします。

中学校の部活動は8月20日以降、府内外を問わず、合宿や他校との練習試合(合同練習を含む)は実施しない。

正式には、明日以降連絡があると思いますが相手校への連絡等があると思いますので、取り急ぎお知らせします。なお、公式戦や校内での活動については通達がありませんので、これまでの対応でお願いします。

ここまでーーーーーーーーーーー

という訳で「第2回講習会」を中止します。
次回については現在検討中です。
決定次第お知らせします。
posted by 大阪市中学校ロボコン事務局 at 21:22| Comment(0) | 大阪市ロボコン事務局

2021年04月14日

2021年度 ロボコン説明会を開催します(予定)

ロボコン大会へご参加のみなさまへ

下記の日程でロボコン説明会を開催いたします。
ご予定ください。
なお、感染症拡大防止のために、変更になる可能性があります。

    記
日時:2021年5月17日(月)16:00
場所:大阪市立淡路中学校
内容:ルールの確認、大会の日程、等

参加にあたっての注意事項
・マスク着用、手洗い、消毒の徹底
・当日、体温が37.5℃を超えるようであれば参加を見合わせてください。
・体調が思わしくない方も参加をご遠慮ください。
posted by 大阪市中学校ロボコン事務局 at 13:16| Comment(0) | 大阪市ロボコン事務局